訪問介護は、利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう
訪問介護員(ホームヘルパー)が、利用者様の自宅を訪問し、食事・入浴・排泄などの身体介護、掃除・洗濯・調理などの生活援助を行うサービスです。
常に変わっていく利用者様の状況を的確に把握し、それに対応した介護サービスを提供できるように努めています。
また、新人介護職員には、利用者様の情報提供・同行訪問をし安心して訪問できるようサポートを行っています。
◇食事介助
利用者様の食事のペースに合わせ、楽しく食べられるようお手伝いします。
◇入浴介助
身体的機能に配慮し、安全で快適に入浴できるよう配慮するとともに、身体清拭、洗髪などを行います。
◇通院・外出介助
病院や買い物などの外出が安全にできるよう付き添いをします。
◇排泄介助
ご利用者の尊厳とプライバシーに配慮して排泄のお手伝いをします。
◇服薬介助
処方された薬を正しい分量を服薬して頂く為のお手伝いをします。
◇移乗・移動介助
「起き上がる」「座る」「歩く」ことが困難な方のために、移動の際のお手伝いをします。
◇その他
体位交換、着替えなどのお手伝いをします。
◇買い物
ご利用者のご希望の品物を買ってきます。
◇調理
利用者様の好みに合わせ、栄養バランスを配慮した食事を作ります。
◇掃除
利用者様の生活環境を快適に整えます。
◇洗濯
清潔な日常生活を営めるよう、洗濯する→干す→たたむ→たんすやクローゼットに戻すまでを致します。
◇その他
ふとん干し、ベッドメイキング、シーツ交換、薬の受け取りなどを行います。
◇相談・申し込み
かかりつけ医、病院の相談員またはケアマネジャーに、 ホームヘルパーの利用について、ご相談ください。
障がい者総合支援での訪問介護をご希望の方もお気軽にご相談下さい。
◇面談・サービス担当者会議
サービスご利用に際しての利用者様、ご家族様のご要望、ご意向等をお伺いします。
お体のご状態やお世話をする上で、参考になる事柄をお聞かせ頂きます。
担当ケアマネジャー等と一緒に、ご本人の総合的な支援について話し合います。
◇利用契約
ご利用に際しての重要事項を説明し、契約を締結させて頂きます。
心身のご状態によっては、受入が難しい場合もありますので、予めご了承下さい。
◇ご担当のケアマネージャーを通じてのお申込みとなります。
介護保険の認定がまだの方、お気軽にご相談下さい。
◇利用者負担(1割の場合)
(1回につき)
身体介護 20分未満 165単位
20分以上30分未満 245単位
30分以上1時間未満 388単位
1時間以上 564単位に30分増すごとに+80単位
生活援助 20分以上45分未満 183単位
45分以上 225単位
身体介護に引き続き生活援助を行う場合 20分以上 67単位
45分以上 134単位
70分以上 201単位
通院時の乗車・降車等介助 97単位
◇訪問介護では、次のようなサービスを受けることはできませんのでご注意下さい。
• 直接利用者の援助に該当しないサービス
(例)利用者の家族のための家事や来客の対応 など
• 日常生活の援助の範囲を超えるサービス
(例)草むしり、ペットの世話、大掃除、窓のガラス磨き、正月の準備 など
ライフ居宅介護支援センター
〒355-0071
埼玉県東松山市新郷180-5
TEL.0493-24-1717
FAX.0493-24-4413
Jimdoショップ 〒123-4567 東京都港区神道123
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から